【秀麗富嶽十二景】高川山

登山

2025年8月6日(水)、午後から雨マークが出ていたので、さっと登れる高川山に行ってきました。

スポンサーリンク

山行記録

歩行時間:4時間0分
  山行:3時間21分
  休憩:    39分
歩行距離:9.2km
累積登り:654m
累積下り:752m

 

スポンサーリンク

高川山

7時50分、中央線初狩駅を出発です。

登山道の唯一(?)の見どころ、玉子石です。

確かに玉子の形をしています。

大月市秀麗富嶽十二景 十五座目
11番 高川山(たかがわやま)975.7m

山頂は眺望が開けていました。

20分以上粘ったのですが、富士山が雲から顔を出すことはありませんでした。
観察していて、富士山の山頂付近で雲ができていることが良く分かりました。

 

むすび山

高川山から大月駅への登山道に何か所か急な場所があり、その名前が何と「爺返し」。
私は高い方から行ったので、「爺落とし」かも(笑)

峰山、かわいい標識です。

むすび山に到着しました。

むすび山には、防空監視哨跡があります。
この穴の中にはいると、戦闘機の音がよく聞こえたそうです。

むすび山から先の下山道は整備が行き届いていて、多くの人が訪れているのだと思いました。

コメント