2024年11月9日(土)、倉戸口バス停から榧ノ木尾根を登り、倉戸山、榧の木山、鷹ノ巣山に登頂後、石尾根縦走路を奥多摩駅まで下りました。
倉戸山
奥多摩駅で峰谷行のバスに乗り、8時13分に倉戸口バス停に到着し、榧の木尾根を登り始めました。
奥多摩湖に朝靄(もや)が発生し、広範囲にわたり幻想的な雰囲気を醸し出していました。
登山口の登り始めにある温泉神社です。
倉戸口の次のバス停が熱海(あたみ)で、昔から温泉が湧いていたのでしょうか。
倉戸山の頂上に近づいてきました。
東京百名山 七十六座目
倉戸山(くらとやま)1169.3m
奥多摩町
この山頂標識を探すのに10分以上かかりました(^^;
山頂は広く開けており、まさかこんな細い木に標識がかけてあるとは思わず、太い木の幹ばかり探していました。
榧ノ木山
木々も色づいてきましたね。
東京百名山 七十七座目
榧ノ木山(かやのきやま)1485.0m
奥多摩町
新旧二つの標識が仲良く並んでいます。
鷹ノ巣山
榧の木尾根を登り石尾根縦走路と合流しました。
富士山が綺麗に見えました。
どこからみても美しいですね。
既に多くの方がくつろいでおられます。
東京百名山 七十八座目
鷹ノ巣山(たかのすやま)1,736.6m
奥多摩町
6個目の御影石で出来た山頂標識です。
残り3個。
富士山にはカレーメシがよく似合う(^.^)
全員、富士山の方を向いて休憩されています。
最後に
鷹ノ巣山を後にし、石尾根上の山頂を順番にたどって奥多摩駅に向かいます。
まずは、登山道の名前にもなっている水根山です。
次には石尾根城山。
将門馬場。
奥多摩のいたるところに、将門にちなんだ地名がありますね。
今回は、前回エスケープした石尾根縦走路を下ります。
エスケープした理由を知りたい方へ
【東京百名山】救助要請も頭をよぎりました。苦行の六ッ石山登山 はこちら
噂の木橋に到着です。
ついに、完全に崩落したようで、橋の下に迂回路ができていました。
有名な分岐に出てきて、山道は終わりです。
歩行時間:6時間44分
山行:6時間17分
休憩:27分
歩行距離:18.6km
累積登り:1,436m
累積下り:1,646m
コメント