【東京百名山】大寺山(ダブルヘッダー2座目)

登山

2025年08月14日(木)、ダブルヘッダーの2座目、山頂に巨大な寺院が建つ大寺山に登りました。

スポンサーリンク

山行記録

歩行時間:3時間51分
  山行:3時間13分
  休憩:   38分
歩行距離:12.1km
累積登り:820m
累積下り:917m

 

スポンサーリンク

大寺山

11時3分、丹波小学校バス停で下車しました。

登山道入口付近はスーパーマーケットのサミットが保全している森でした。

取り付きで迷い大きく時間をロスし、その後も斜面が崩れている場所があり大丹波峠まで苦労しました。
その後は、ほぼ林道沿いの道で鹿倉(ししくら)山に到着です。
山頂標識は奥の木にあり、なかなか見つけることができませんでした。

タナグチ山

ちょうど2時間歩いたところで、白亜の寺院が見えてきました。

こちらが正面でしょうか。
四方向とも同じように仏像が鎮座していました。

反対側です。

日本山と言うようです。

東京百名山 八十四座目
大寺山(おおでらやま)950m
奥多摩町、山梨県丹波山村

山頂標識は見つけることができず、案内板の支柱に大寺山と書かれていました。

 

最後に

奥多摩湖に降りてきましたが、その水位の低さにビックリです。
留浦の浮橋を渡りたくて水位が回復することをずっと待っていましたが、まてどくらせど橋が開通しないので、我慢できずに山に登りました。
水不足にならないことを祈っています。

深山橋からバスに乗り帰路に着きました。

コメント