2024年11月3日(日)、奥多摩駅からバスに乗り換え峰谷バス停で下車し、赤指山、千本ツツジ、高丸山、日蔭名栗山を巡り、出発地点の峰谷バス停に下山しました。
赤指山
8時32分、終点の峰谷バス停に到着です。
峰谷散策まっぷとありますが、気楽に歩けるような道ではなく、がっつり登山です(笑)
赤指山を目指し、「峰」集落に続く車道を登って行きます。
向かいの山の斜面に見えるのが「奥」集落で、東京都で最も高い場所にある集落です。
森林恵工房「峰」は、有害鳥獣駆除として捕獲された鹿を利活用する為に造られました。
舗装路の終わりにゲートがありました。
林道はまだまだ続き、標高1300mまで登って行けます。
登山道の入り口は、林道に入り5分ぐらいの所にあります。
奥多摩にしては、比較的ゆるやか登山道を進み、有名な(?)祠の前に到達しました。
ここから、道なき道を直登開始です。
東京百名山 七十三座目
赤指山(あかざすやま)1,332.5m
奥多摩町
10分ちょっとの直登で赤指尾根に到達し、直ぐに山頂標識を見つけることができました。
高丸山
赤指山から赤指尾根を登っていましたが、モノレールの脇の道が歩きやすく、登山道から外れたようです。
直ぐに戻ることも考えましたが、尾根が見えていたのでそのままモノレールに沿って進み、石尾根に出る直前で登山道に戻りました。
石尾根に到着です。
もう少しで山頂です。
三角点が見えてきました。
多摩百山
千本ツツジ(せんぼんつつじ)1,700.0m
奥多摩町
千本ツツジに到着しました。
初の東京の1700m峰への登頂です。
今週もランチはカップ飯です。
はまりました(^.^)
山頂付近で紅葉が始まりかけたところです。
東京百名山 七十四座目
高丸山(たかまるやま)1,733.0m
奥多摩町
千本ツツジから石尾根縦走路に下り、直ぐに登り返して高丸山に登頂です。
日蔭名栗山
高丸山からの下山道、今まで経験した中で最も歩きにくい道でした。
斜度が20度を超える急斜面、登山道はほぼ一直線で深くえぐれて、とても歩けるような道ではありません。
登山道を外すと、ボロボロと土がこぼれ、歩きにくいのなんの。
しかたなく、防火帯を避け、木につかまりながら降りました。
この写真だと、歩きやすそうに見えるのですが(^^;
東京百名山に登り始めて、2回目の富士山です。
前回は笹尾根からぼんやりと見えただけだったので、はっきり見えたのは初めてです。
東京百名山 七十五座目
日蔭名栗山(ひかげなぐりやま)1,725.0m
奥多摩町
今日の最終目的地、日陰名栗山に到着です。
最後に
日陰名栗山から石尾根縦走路に戻り鷹ノ巣山避難小屋を目指しました。
既に2名の方がマットを敷いていました。
避難小屋から鷹ノ巣山まで800mほどで、元気があれば登ろうかと思っていましたが、13時半を回っていたので、このまま降りることにしました。
昨日までの雨で、水場では勢いよく水が流れ、道が水浸しになっていました。
奥集落への下山道、数百メートルにも渡り、黒い幕で囲った場所がありました。
囲いの中はしいたけの原木で埋め尽くされています。
聞いた話によると、趣味でしいたけ栽培をされている方が、この場所の気候が栽培にてきしているということで、7000本の原木を運んできたそうです。
奥集落に下ってきました。
帰りに峰谷のバス停で待っていると、親切な地元の方が声をかけてくれて奥多摩駅まで車で送ってくださいました。
話を聞くと、朝、峰集落を登っている時にすれ違ったそうです。
これで、車で送ってもらったのは3回目です。
奥多摩や檜原の方は優しい方が多く、ほんとうに感謝しています。
歩行時間:7時間8分
山行:6時間18分
休憩:50分
歩行距離:17.0km
累積登り:1,524m
累積下り:1,522m
コメント