ここは後編です。
前偏は こちら
最後に、楽しみにしていた麦山浮橋を渡りました。
入小沢ノ峰
東京百名山 五十一座目
入小沢ノ峰(いりこざわのみね)1302.0m
奥多摩町
三頭山から下ること50分、入小沢ノ峰に到着です。
ヌカザス山
写真では伝わらないと思いますが、ひたすら急坂を下っていきます。
東京百名山 五十二座目
ヌカザス山(ぬかざすやま)1175.0m
奥多摩町
「糠指山」という漢字もあるようですが、なぜか地図ではカタカナになっています。
入小沢ノ峰からツネ泣坂と呼ばれる急坂を下ってきました。
イヨ山
計画を立てた時から分かっていましたが、急坂をひたすら下っていきます。
もしかしたら、登るより辛いかも?
う~ん、倒木があちこちに。
迂回しなければ通れないところも。
東京百名山 五十三座目
イヨ山(いよやま)979.1m
奥多摩町
奥多摩湖までもう一息です。
麦山浮橋
登山道を下りきり、奥多摩周遊道路を歩くと、渡ることを楽しみにしていた、麦山浮橋が見えてきました。
対岸にある標識ですが、麦山浮橋の説明です。
もう少しで湖面で到着です。
浮橋と湖岸は離れていて、少しジャンプして飛び乗ります。
浮橋、歩くとフワフワしています。
動画をみていただければ、歩くたびに板が浮き沈みをしていることが分かると思います。
湖面から見る山並みは美しいですね。
左側の小山に小河内神社があります。
バス停側の湖畔からの浮橋です。
最後に
東京百名山の50座目に三頭山に登頂でき、三頭大滝や麦山浮橋を渡ることが出来て、たいへん楽しい一日でした。
以前に小河内ダムを訪れた時に撮影した、かつての浮橋(ドラム缶橋)です。
歩行時間:5時間37分
山行:4時間46分
休憩:51分
歩行距離:10.6km
累積登り:698m
累積下り:1,160m
コメント